◆鯖の糠漬け「へしこ」をお求めの方はショピングのページへどうぞ!
「へしこ」= 鯖などの魚介の糠漬けです
冬・寒の時期に鯖(さば)や鰯(いわし)等を背割りして、塩漬けにし
その後、糠と調味料に漬け込んで 半年以上発酵熟成されたものを言います
若狭地方で「へしこ」と呼ばれるには色々と諸説がありますが
大きな樽に鯖やいわしをギュギュッと敷き詰め込むことを
「へ仕込む」と言ったことから「へしこ」と言われるようになりこれが通説となっています
若狭美浜町の「へしこ」が名物で特に旨味があって美味しいと言われます
漁師の「お母ちゃん」達がその家その家、独特の味を追求し工夫され
熟成した旨味が増すよう、進化したのが現在の「美浜のへしこ」です
(尚、美浜のへしこに使用される鯖は現在、漁獲高の都合や味の一定化を保つため
ノルウェー産を使用されるのが一般的となっております)
今話題の「まるごとトマトゼリー」!!!
福井市の某お菓子屋さんの「まるごとトマトゼリー」が超話題ですが
こちら
ヤマグチ食品さんの「まるごとトマトゼリー」も
同じ品種の「越のルビー」をまるごと使っておられます
福井県でも南に位置する嶺南地方の「越のルビー」は
甘さも旨味も北の嶺北産に負けない美味しさ!
契約農家でしか栽培できない「越のルビー」の「まるごとトマトゼリー」は
当「五湖の駅」でも販売しております
是非ご賞味ください!!!
<超人気商品の為 品薄な場合がございますのであしからずご了承ください☆>
当店は…
道の駅風ですが、
道の駅ではありません…
「五湖の駅」なのです
若狭へお越しになったら
是非お立ち寄りくださいませ
…五湖の駅・お食事処は…
福井県産材の「けやき」や「たも」の一枚板を
テーブルやカウンターに使用しています
食券をお買い求めいただく「セルフサービス」スタイルですが
木の温もり溢れる空間で和みのひとときをお過ごしください
◆「ふくいの手みやげ」なら迷わずこちらへ!
本館・売店では美浜の
特産品 へしこがイチオシ!
鯖の糠漬けのへしこ
「みはまのへしこ」をはじめ
「ふくいのそば」
「羽二重餅」
「ふくいのはちみつ」
「若狭塗箸」
箱菓子など豊富に取り揃えています
こちら売店2号館では
地酒「早瀬浦」や県内のお酒
若狭梅の梅干し
ふくいの特産物や
県産「けやき」「たも」材
地元農家のお野菜
季節の青果(地場以外の旬もの)
こだわりの「和もの」
ガーデングッズを揃えております